1日延期したマラソン大会試走を24日に行いました。絶好のマラソン日和となりました。
安全確保のため、学運協の皆さんに見守りをしていただきました。
マラソン大会本番は31日に予定しています。
良い天気になりますように。
頑張れ塩っ子!!
1日延期したマラソン大会試走を24日に行いました。絶好のマラソン日和となりました。
安全確保のため、学運協の皆さんに見守りをしていただきました。
マラソン大会本番は31日に予定しています。
良い天気になりますように。
頑張れ塩っ子!!
永原小の5年生と一緒にトヨタ自動車 田原工場と名古屋市科学館に社会見学に出かけました。輸出を待っているたくさんの車や大きな船、風力発電の風車など圧巻の風景でした。
10月の学習参観を行いました。今日はお父さんお母さんに加え、祖父母の皆さんも来ていただきました。子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。
PTA研修会では、「子どもをインターネットのトラブルから守るために」という演題のもとご講演いただきました。タブレットやスマホなどとても役立つ機器なのですが、使い方に気を付けないと人の心を傷つけるものに変わってしまうこと、しっかりと具体的な約束を決めて使わなければならないことなど、たくさんのことを学びました。
たくさんのご参観、講演会へのご参加ありがとうございました。
敦賀のアルプラザで200円のおやつを買いました。3桁の計算は難解でしたが、なんとかみんな遠足用おやつを調達することができました。
あっとほうむではエネルギーについてゲームやクイズを通してたくさん勉強できました。クイズの中で雷が起こる理由について聞かれると、雷さんのたいこで起こると答えている子が多くて、微笑ましい時間となりました。
お天気にも恵まれ、運動会を無事行うことができました。
「勝っても負けてもあきらめず輝け 塩っ子たち」のテーマの通り
子どもたちの頑張りが輝いていました。
保護者の皆様、地域の皆様、運動会までの準備、当日の応援等ありがとうございました。
28日の運動会に向けて、練習が進んできました。
猛暑の中ですが、団体演技や応援合戦などの練習にみんな一生懸命取り組んでいます。運動会にはご家族そろって子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。また、本日は日赤奉仕団の皆さんに運動場の除草をしていただきました。暑い中どうもありがとうございました。
酷暑の中、阿辻ファームさんの田んぼをお借りして稲刈りを行いました。
鎌で稲を刈るのは初めての子も多く、おそるおそる稲をつかみながら刈っていましたが、慣れてくると「ザクッザクッ」という音も小気味よくどんどん刈っていきました。
最後には、コンバインで面白いほど早く刈り取っていく様子を見学させてもらいました。収穫したお米の炊飯実習が楽しみでーす。
お世話になったみなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
8日(日)10:00~6年生の親子活動が行われました。学級委員さんを中心に楽しい企画で盛り上がりました。
親VS子 ドッチボール大会
風船わりゲーム大会
バーベキュー大会
校内ウォークラリー
小学校生活の楽しい思い出の1ページを飾る行事となりました。
学級委員さん、保護者の皆さんありがとうございました。
学校に子どもたちの元気な声が戻りました。台風10号の行方が心配される中でしたが、無事に2学期始業式を迎えました。
夏休みの思い出や、2学期頑張りたいことの発表がありました。
校長からは、2学期もいろいろな活動に進んで取り組んでほしいと話しました。
養教からは、暑さ対策について、保健委員会のビデオメッセージによる説明を聞きました。
生徒指導担当からは、ゲームばかりしてお母さんに叱られるK君の様子からけじめのある生活についてのお話がありました。
夏休み中の見守りをありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
1学期終業式を行いました。
1年生から6年生の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。
友達と仲良くしたこと、苦手な算数、得意な水泳学習など勉強を頑張ったこと、やまのこ学習、うみのこ学習、修学旅行などの行事に楽しく取り組めたことこと等々大きな声でしっかり発表できました。
夏休み中に気を付けることなどのお話をしっかり聞いていました。
楽しく安全に夏休みを過ごして、9月2日に会えるのを楽しみにしています。