9.9 愛校活動

PTAの皆さんにご参加いただいて愛校作業が行われました。

溝掃除、草刈り、草むしり、運動場整備、葉刈り、窓ふき、ベルマーク集計等、たくさんのお仕事をしていただき、美しい環境の中で学習を進めることができます。保護者の皆様ありがとうございました。

8.29 2学期 始業

39日間の夏休みを終えて、元気な塩っ子たちが学校に戻ってきました。

始業式では「自分から進んですること」を決めて2学期の勉強や活動に取り組もうと校長の話がありました。

養護教諭からは、早寝、早起き、朝ご飯を整えて、体調を整えること、また、熱中症の対応の仕方について話がありました。

最後に「自分の命はだれのもの」という問いかけから命の大切さについて、生徒指導担当の話がありました。みんな集中してお話が聞けました。

7.20  1学期 終了

本日 児童全員そろって1学期の終業式を行いました。各学年の代表児童が、「1学期に頑張ったこと」や「2学期に頑張りたいこと」を発表しました。校長からは、「夏休みにすすんですること」を一つ見つけてほしいと話しました。保健担当や、生徒指導担当からは「自分の命も 人の命も大切に、安全に過ごしてほしい。」「規則正しく生活し、熱中症にも気を付けて過ごしてほしい。」と伝えました。

有意義な夏休みが過ごせますように。

1学期間お世話になった教室やげた箱などきれいに大掃除をしました。

8月29日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

1学期間、ご支援いただいた皆様ありがとうございました。

 

7.13 たてわり遊び

1学期最後のたてわり遊びを行いました。6年生がリーダーとなり、それぞれ班ごとに遊びを考えて活動しました。1回目のたてわり遊びでは、入学したての1年生が不安になって泣いている姿が見られましたが、今日はどの色も楽しんでいる様子でした。

7月4日 民生委員児童委員訪問

7月4日 民生委員児童委員さんの訪問がありました。それぞれの自治会に民生委員児童委員さんがおられて、地域での子どもたちの生活を見守ってくださっています。5校時には、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

6.16 さつまいもプロジェクト(苗植え)

縦割り班に分かれて、さつまいもの苗を植えました。朝の天気では「今日は苗植えできるかな?」と心配しましたが、子どもたちが植える時間帯は雨も上がってみんなで苗を植えられました。学校運営協議会の皆様には、苗を植えるまでの準備から、植え付け、動物除けの柵作りまで大変お世話になりました。ありがとうございました。秋の焼き芋パーティーが楽しみです。

6月12日 学びの実験室(6年)

長浜バイオ大学の「学びの実験室」に6年生が参加しました。植物の水の吸収と気孔の観察の授業です。大学の良い設備を用いて、教授から指導を受けました。口を開けている気孔の様子を400倍の顕微鏡で見られたときには、「すごー。」と声が上がりました。お世話になった先生方ありがとうございました。