5.29 30 修学旅行(奈良・キッザニア甲子園)

奈良・キッザニアに修学旅行に出かけました。

天気模様が心配でしたが、2日ともほとんど雨に降られずの見学日和となりました。

奈良公園では観光ガイドさんのお話を聞きながら奈良公園をめぐり春日大社まで班ごとに歩きました。

子どもたちのお楽しみは、お買い物や夜のホテルでした。

2日目 キッザニア甲子園 朝早くキッザニアにつくことができたので、たくさんのお仕事体験ができました。

活動の中で、友達を助けてあげたり、グループで協力している姿を何度も見ました。見ていてうれしくなりました。そして、何より、みんなで元気に旅行に行けて無事に帰ってこられたのがよかったです。

保護者の皆様、旅行準備やお見送りお出迎え等ありがとうございました。

 

5.19 たてわりウォークラリー

2.3時間目をつかって、全校児童でたてわりウォークラリーを行いました。今年は、祝山 野坂方面のお寺や公園などでクイズを解いたり、記念写真を撮ったりして楽しみながら歩きました。最後には校長先生とじゃんけんをして勝った人の数が得点になります。少し蒸し暑い日でしたが、みんな元気に歩きました。

5.13 たんぼの子(田植え)5年生

5年生が、田植え体験を行いました。お天気も良く、風もさわやかな田植え日和となりました。

5年生8名は、苗の植え方を教えてもらうと、どんどん作業を進めました。最終的には、「田植え」なのか「泥遊び」なのか??? という体験活動になりましが・・・

阿辻農園のみなさん、学運協の皆さん、JAの皆さん、お世話になりありがとうございました。

5.7 読み聞かせ クレヨンクラブさん

本年度も、今日からクレヨンクラブさんが水曜日に本の読み聞かせに来てくださいます。

一人での読書も楽しいですが、みんなで聞くお話の読み聞かせも子どもたちにとって楽しい時間です。みんなよく集中して聞いていました。

1年間よろしくお願いします。

5.2 1年生を迎える会

3時間目に2年生のお兄さんお姉さんが「1年生を迎える会」を開いてくれました。鬼ごっこやじゃんけん列車で楽しんだ後、かわいいメダルのプレゼントをもらいました。

1年生に喜んでもらって、2年生も満足気でした。

2年生の皆さん、ありがとうございました。

4.28 交通安全教室

木之本警察署から2名の警察署員さんにお越しいただき交通安全教室を開催しました。各字の班長さんは、登下校のめあてを発表しました。その後、体育館内に、横断歩道や信号機を設置して、登校の模擬体験をしました。

何よりも大切な命をしっかり守って、元気に登下校してほしいです。

4.23 たてわり出会いの会

1年生から6年生が色別に分かれてのたてわり活動が始まりました。

今日は、初めてメンバーが顔を合わせるたてわり出会いの会です。色別の旗にそれぞれ名前を書き込んで、その後楽しいゲームをして遊びました。

4.16 学習が始まりました。

始業式から1週間がたちました。

どの学年もスムーズなスタートです。

最高学年6年生 記念写真撮影

毎日の出欠報告を職員室でしてくれます。

図書館オリエンテーション。たくさん本を読もう。

体育学習には、みんな意欲的。今日は折り返しリレーです。

ふるさと公園で、春の植物観察です。タブレットで撮影。

朝の体力つくり、すこやかタイムのスタートダッシュ。

1年生も、背筋を伸ばして「立腰タイム」

4.8 新任式・始業式・入学式

塩津小学校の令和7年度がスタートしました。

1年生の9名を加え、77名全員出席で新学期が始まりました。

担任発表にみんなドキドキしています。

9名の1年生、しっかり返事ができました。

一人一人教科書をもらいました。

塩津小最後の記念すべき入学生です。明日から楽しく元気に学校に来てください。