3.24 令和6年度 修了式

本日 令和6年度の修了式を行いました。

式では5年生児童が代表して修了証をもらいました。

全員一つ上の学年に進級します。

おめでとうございます。

子どもたちは、元気に下校していきました。

楽しい春休みを過ごしてください。

3.19 卒業証書授与式

3月19日(水)12名の塩っ子たちの卒業式が行われました。

卒業生は堂々と自分の思いを呼びかけや歌に込めて、在校生は「ありがとう」の気持ちを込めて呼びかけや歌を歌いました。天候はすぐれず雨模様でしたが、晴れ晴れとする素晴らしい卒業式になりました。

卒業生の皆さん、今後の活躍をお祈りしています。

3.7 登校班旗引継ぎ式

6年生から、5年生、4年生に登校班の旗を引き継ぎました。

今日の帰りから新しい班長さんが班のメンバーを安全に連れて帰ります。

6年生からは「小さい子たちを安全に連れてきてあげてください」とメッセージがありました。

新しい班長さん、よろしくお願いします。

2.28 六年生を送る会

「一致団結して未来に突き進む」のテーマのもと6年生を送る会が行われました。

1年生「くじらぐも」

国語で学習した「くじらぐも」を劇にまとめて発表しました。詩の暗唱やアイアイの歌もとてもかわいくできました。

2年生「すてきな6年生探してます」

6年生にそれぞれの特徴をとらえてクイズにし出題しました。「世界は一つになるまで」も左右に揺れながら元気に歌いました。

3年生

「ももたろう」や「うらしまたろう」のように頼りになる6年生を劇で発表しました。お話の展開が面白かったです。

4年生

「サザエさん」のきれっきれダンスパフォーマンスの後「最高到達点」の合奏はとても上手でした。

5年生

6年生がダーツでお題を選んで、なぞ解きやダンス、早口言葉に挑戦です。6年生に楽しんでもらおうという気持ちが伝わってきました。

6年生

「フラフープ星人」が、6年生の過去と未来を見られる、時空大冒険に連れて行ってくれました。

心温まる、よい6年生を送る会になりました。

たくさんのご参観ありがとうございました。

2.20 雪かき隊出動

連日雪が降り、学校の周りも朝になると雪が積もります。学校についた児童が自主的に雪かきをしてくれています。

楽しそうにしてくれているのがいいですね。

とても助かります。ありがとうございます。

2.4 城西小学校とのZoom交流(6年生)

総合的な学習の時間に学んだことを彦根市の城西小学校の皆さんと交流しました。塩津の歴史や町の様子を紹介しました。城西小の皆さんは、彦根藩主、井伊直弼や茶の湯のことを紹介してくれました。ブレイクアウトルームを使ってグループでのミーティングも行いました。

塩津はたくさん雪が降り、あたり一面白い雪景色ですが、彦根には雪は降っていないようです。彦根の子どもたちはうらやましいようでした。

「近くの永原小とは交流があるけれど、遠い彦根の友達と交流できたことがよかったです。」(児童の感想)

1.31  塩っ子集会 たてわり遊び

給食委員会 健康委員会 環境委員会がそれぞれの取組み発表をしました。環境委員会では「窓開け」や「靴そろえ」の仕事内容を劇で上手にみんなに伝えていました。

その後、各色に分かれてたてわり遊びを行いました。6年生がリーダーとなって遊びを進めました。次回からは、5年生リーダーにバトンタッチになります。

室内でできるかるたやすごろく等の遊びで楽しみました。

1.21 お筝体験(4.5年)

長浜市文化芸術学校派遣事業により4.5年生がお筝を教えていただきました。45分という短い時間でしたが、最後には「さくら」を上手に演奏できました。

講師の田中先生 片山先生ありがとうございました。

1.17 詩の暗唱 

毎週金曜日の朝、学校運営協議会の皆さんに詩の暗唱をきいていただいています。

詩集を1冊全部覚えた人には、ご褒美カードが授与されます。毎週木曜日には一篇でも多く詩を覚えて、金曜日の朝に学運協さんに聞いていただきましょう。

がんばれ塩っ子!!